
私立大学職員への転職は6月前後が狙い目
こんにちは。 大分間が空くようになっちゃいました。 ブログ開設当初に書こうと思ってたことは全て放出してしまったためネタ切れ気味で...
こんにちは。 大分間が空くようになっちゃいました。 ブログ開設当初に書こうと思ってたことは全て放出してしまったためネタ切れ気味で...
こちら▼の記事でも書きましたが私立大学はいざ働く側になると偏差値と待遇は一致しません。 *私大→私大へ転職した理由 偏差値が低く...
私学事業団HPで公開されている平成28年度の大学別経常費補助金一覧を加工して各大学データへ のアクセスを向上させました。 大学名検索...
こんにちは。 今回は大学職員ネタとは少し離れて転職活動そのものについて。 実は前職の学校法人に就職してすぐになんとなく転...
プロパー優遇 悲しいかな僕の大学ではプロパーとは別の給与体系です。 1割くらい低くなってますね。 なので同い年の方よりも月...
前職では6-10月の間取得可能でたった5日間でした。 世間ではこれが普通なのかもしれませんが。 実際に大学職員として働い...
今回の転職で双方の団体を経験しました。 といっても未だに違いはよくわからず。 色々な方に聞いても 「入る時にどっち...
マイナビ、リクナビ、doda等を使ってる方が多いと思いますが僕はindeedをメインに使ってました。 最初に「大学職員...
転職してしばらくたって聞いてみたら60-70倍だったようです。 正直良くそんな難関を突破できたなってのが本音。 学歴はマ...
こんにちは。 まだ2記事しか書いてないのにアクセスが急激に伸びてビックリ。 それだけ注目されてる職業なんですね。 ...