転職活動

スポンサーリンク
仕事

ブログを停止します

こんにちは。 長らく更新を停止してましたが生きてます。 結局留まっても気分が悪いのでまた転職しました。 新しい転職先ですが別の学校法人から良いオファーを頂きました。 間もなく半年近くたちますが条件、雰囲気共に前職よ...
転職活動

転職活動を再度開始!現在3社から内定もらいました

どうもこんにちは。 適応障害になってからも異動できる見込みがなさそうなのでこっそり転職活動を再開してます。 現在のところ3社もらえました。 1、公益法人 2、大手建設メーカー工場事務 3、大手食品メーカー工場...
転職活動

年複数回募集している学校法人は何か事情があるのかもしれない

いよいよ繁忙期突入です。 1月までのゆったり時間はどこへやら。 「そんな時間あるだけでもありがたいと思え」 と言われればそれまでですが。 年数回同じ求人を出す理由 10年以上大学業界の求人情報を見ていると明らかに募集頻度が高い法人...
スポンサーリンク
仕事

同僚が他大へ転職しました

入職時に業務だけではなく学内事情や交通費申請など一番お世話になった方が他大へ転職されました。 数ヶ月で別部署に異動してしまったので一緒にいる時間こそ短かったですが、その方のおかげでスムーズに業務を遂行できるようになったのでお住...
転職活動

私立大学職員の志望動機は「建学の理念」から考える

私立大学職員へ応募するにあたり、志望動機がどうしてもうまく書けないって方は多いと思います。 僕は建学の精神(理念)を経験や考えと結びつけて作成していました。 大学に限らず私立学校の特徴はなんといっても創立者の建学...
仕事

私立大学職員→私立大学職員への転職活動で書類選考落ちする理由

転職活動中には結構な数の大学へ応募しました。 書類選考は概ね通過することが多かったんですがいくつかの大学では 書類落ちすることがありました。 特徴としては総合大学が多かったですね。 ...
仕事

私立大学の広報経費について考えてみた件

入試広報経費は補助金対象でないので各大学によってかなりバラつきがあると思います。 予算を増やしたからと言って志願者が増えるとは限らないし、その逆もしかり。 例えば前年度1億円の予算を半分の5000万に減額...
仕事

私立大学職員への転職は6月前後が狙い目

こんにちは。 大分間が空くようになっちゃいました。 ブログ開設当初に書こうと思ってたことは全て放出してしまったためネタ切れ気味で笑 でも止めずにちょくちょく更新はしていこうと思っています。 今の時期、おそらく...
仕事

私立大学職員への転職活動で財政を見分ける2つのポイント

こちら▼の記事でも書きましたが私立大学はいざ働く側になると偏差値と待遇は一致しません。 *私大→私大へ転職した理由 偏差値が低くても上手くいってる学校法人もあれば、高くても自転車操業のようなことをしている法人もあります。 ...
転職活動

転職サイトの応募データと提出する履歴書・職歴書は同一内容でいいのか?!

こんにちは。 今回は大学職員ネタとは少し離れて転職活動そのものについて。 実は前職の学校法人に就職してすぐになんとなく転職サイトに登録してました。 転職することを心のどこかで悟っていたのかもしれませんね。 以...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました