仕事

スポンサーリンク
仕事

私立大学職員への転職は6月前後が狙い目

こんにちは。 大分間が空くようになっちゃいました。 ブログ開設当初に書こうと思ってたことは全て放出してしまったためネタ切れ気味で笑 でも止めずにちょくちょく更新はしていこうと思っています。 今の時期、おそらく...
仕事

私立大学職員への転職活動で財政を見分ける2つのポイント

こちら▼の記事でも書きましたが私立大学はいざ働く側になると偏差値と待遇は一致しません。 *私大→私大へ転職した理由 偏差値が低くても上手くいってる学校法人もあれば、高くても自転車操業のようなことをしている法人もあります。 ...
仕事

平成28年度私立大学等経常費補助金学校別交付額一覧を見やすくしました

私学事業団HPで公開されている平成28年度の大学別経常費補助金一覧を加工して各大学データへ のアクセスを向上させました。 大学名検索、一般補助、特別補助毎のランキングも見れますのでご活用ください。 業務上でも他大の状況を調べた...
仕事

私立大学職員中途採用の年収と給与テーブルについて

プロパー優遇 悲しいかな僕の大学ではプロパーとは別の給与体系です。 1割くらい低くなってますね。 なので同い年の方よりも月数万、ボーナスを入れた年間にすると数十万単位で変わってきます。 これも自大卒9割が影響してるの...
仕事

私立大学職員の夏休み日数

前職では6-10月の間取得可能でたった5日間でした。 世間ではこれが普通なのかもしれませんが。 実際に大学職員として働いてみたら季節労働者みたいなイメージがあったのでずっと少ないなと。 感覚としては年明け~梅雨前ま...
仕事

日本私立大学連盟と日本私立大学協会の違い

今回の転職で双方の団体を経験しました。 といっても未だに違いはよくわからず。 色々な方に聞いても 「入る時にどっちか選ぶだけなんじゃないの」 との回答ばかり。 関わる時と言ったら研修関係位なので...
仕事

私大→私大職員転職時の倍率

転職してしばらくたって聞いてみたら60-70倍だったようです。 正直良くそんな難関を突破できたなってのが本音。 学歴はマーチ卒で資格はTOEIC800点くらいしかもってません。 ただ公的研究費を含む補助金業...
仕事

文系私大は自大卒が多い?!

こんにちは。 まだ2記事しか書いてないのにアクセスが急激に伸びてビックリ。 それだけ注目されてる職業なんですね。 ブログも作り始めたばかりで見にくいかと思いますが少しずつ改善していきますね。 さて、今日は自大卒の割合について...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました