こんにちは。
今回は大学職員ネタとは少し離れて転職活動そのものについて。
実は前職の学校法人に就職してすぐになんとなく転職サイトに登録してました。
転職することを心のどこかで悟っていたのかもしれませんね。
以来10年以上覗いていることもあり自称転職サイトフリークです笑
ルーティーンみたいになっちゃってるので現在もチェックしないと気が済まないですね。
最近のトレンドは電通事件があった影響で
「残業ほぼなし!年休120日以上!」
と給与よりもいかに勤務環境が良いかをアピールする企業が増えてきました。
ほんとに記載通りならいい傾向だと思います。
僕も残業大嫌いなのでその日の仕事が終わっていたらすぐ帰宅。
残業代がないと生活できないようなセレブな暮らしはしていないので問題なし。
貴重な時間を職場に捧げ続けるって将来なんかあったとき怖くないですか?
そういうリスクを少しでも減らすため、アフター5は出来る限り将来につながる趣味時間に充てていきたいです。
と前置きが長くなりましたが、このご時世ほとんどの方が転職サイト経由で応募した経験があるかと思います。
その中でこんな記載をよく見かけませんか。
応募データ送信後に履歴書・職務経歴書を送付して応募完了となります。
初めてこれを見た方は
「えっ?!どういうこと?なんで書類でも送らなきゃならないの!二度手間じゃん!」
って思われたのではないでしょうか。
僕も最初はそう思ってました。
で、リクナビ、マイナビの2大サイトを利用した経験のある大手企業採用担当者に問い
合わせたところ企業側の都合であることが分かりました。
顔写真目当て?!
人事としては一人でも多くの転職希望者へ採用情報を知らせたいですよね。
ただ、自社サイトを常時チェックしている方は少ないので、高い経費を投資してまで
転職サイトに掲載を依頼するわけです。
しかし、どこのサイトも顔写真まで送信する機能はないので応募者にとっては面倒な二度手間
をさせているわけです。
やろうと思えば簡単に証明写真も添付できる仕様にできるかと思うんですが
プライバシー的な何かがあるんでしょうか。
応募者からしたら印刷・送付代も馬鹿にならないのでなるべく応募データだけで済ましたいですよね。
送る手間もあるし。
仕事後のゆうゆう窓口大体混んでるし。
というわけで企業側として転職サイトは客集めの手段にすぎず、送付する履歴書・職歴書も全く同一で構わないとのことです。
あくまでもとある大手企業の話ということで。
ちなみに転職活動している際にとある外資系企業も受けましたが、転職サイトの利用はなく、メールに顔写真付き履歴書、職歴書を添付するだけのシンプル応募でした。
結果、内定も頂きましたが年収が50万近く下がるので辞退しました。
この辺りの詳しい話はまた後日します。