プロパー優遇
悲しいかな僕の大学ではプロパーとは別の給与体系です。
1割くらい低くなってますね。
なので同い年の方よりも月数万、ボーナスを入れた年間にすると数十万単位で変わってきます。
これも自大卒9割が影響してるのかもしれません。
だけど、前職で担当してた業務と全く同じ業務を現職でも担当してるのでコレ何とかならなかったのかなと。
人事の方にも上記の事情を伝えましたが
「確かにそうですね。。」
と言われ終了。
めんどくさい奴と思われたに違いない・
今回学校法人からの転職者は初めてのケースだったようですが、今まで通りの処理で決
まってしまったようです。
まあ僕もだけどこの業界、イレギュラー処理を嫌うのでしょうがないっちゃしょうがない。
ただ救済策としてこの差は少しずつ改善していき10数年経つとでプロパーと同水準になるようです。
結構かかりますね。。
その間の給与差合計でいい車買えちゃいますね。
入職時にはこんな状況だとはつゆ知らず。
もう今はどうしようもないので諦めましたけどね。
これでも年収は前職より上がってるので文句は言えないです、はい。